2007年2月28日(水)掲載

◎全従業員95人を解雇…寿ハイヤー
 寿ハイヤー(函館市広野町4、佐藤征志社長)が、3月31日付で全従業員95人を解雇することが27日、分かった。競争激化や需要低迷による業績不振を理由に経営体質の改善を図るためで、会社の存続と再雇用を前提に賃金改定などに着手したい考えだ。

 従業員の内訳は、正社員が48人、臨時・嘱託社員が47人。先週、会合の場を設けることを文書で告げ、正社員には26日に今回の決定について経緯を説明したほか、臨時・嘱託社員も28日に事情を説明する予定となっている。

 50代の男性乗務員は「ある程度、厳しい状況になることは覚悟していたが、突然のことで驚いている。先のことについては、まだ考えていない」と戸惑いを隠せない様子だった。

 佐藤社長は「財産があるうちに打つべき得策と判断した」と説明。ただ、タクシー業界では規制緩和に伴って新規参入が容易なことから、身売りによる財源捻出(ねんしゅつ)は効果が低いとみており、会社の建て直しに向けた新たな賃金体系について協議する選考委員会を発足させたい考え。

 同社は、1958年10月に七飯町本町で創業(当時七飯タクシー)、62年に寿ハイヤーに改称し、65年に函館市内に移転。2004年に現在地に移った。車両は小型車43台、特定大型4台を所有しており、06年3月期決算の売上高は2億9500万円で、前年同期に比べて約10%落ち込んでおり、当期純損失は1300万円。(浜田孝輔)


◎避難所マップ全戸配布へ…函館市の新年度予算案
 函館市は新年度、大規模災害時の避難所を記した地図を作製し、全戸配布する計画だ。新年度予算案に地図作製関連経費として320万円を計上した。本年度策定する新しい地域防災計画と整合性を持たせ、地区の拠点避難所を小学校とするのが特徴。地区ごとに15程度の地図を計画しており、該当する地図をそれぞれ配布する。

 市総務部によると、現在の市内避難所は旧市内が約140カ所、旧4町村が約80カ所。学校や町会館、児童館、公共施設などを充てているが、避難勧告や指示が出された場合、住民がどの避難所に移るかの優先順位は決まっていない。

 新しい防災計画では小学校の校区を基本に、拠点避難所を小学校50校とする計画。拠点で収容し切れなかった場合は中学校などの準拠点を46カ所設け、拠点に移る前の局地的な一時避難所として町会館や児童館など109カ所を想定している。

 新しく作製する避難所マップも、地区ごとに拠点、準拠点、一時避難所がひと目で分かるように記す。地図は見開き1枚を予定し、見開いて西洋紙より一回り大きなサイズを想定している。地図に連続性を持たせ、例えば西部地区では船見町、元町、谷地頭町方面と、豊川町や東川町、大森町方面を分けて掲載し、開いてひと目で最寄りの避難拠点の小学校や避難地が分かるような地図を考えている。

 地図の裏面には緊急時の連絡先や防災関係機関の一覧も記す予定。

 同部は「小学校であれば地域住民のほとんどが知っており、仮に知らなくても子供に聞けばすぐ分かる。子供がお年寄りを避難所に誘導することもできる」とメリットを語る。

 市は新年度の早い時期のマップ作製を目指している。市内全世帯へ地区ごとに地図を配布し、各家庭の防災意識を高めてもらう。(高柳 謙)


◎一般会計2・3%増…七飯町新年度予算案
 【七飯】七飯町は27日、2007年度の予算案を発表した。一般会計の総額は昨年6月補正より2・3%増の85億5500万円。国民健康保険など5特別会計、水道事業会計を含めた総額は同0・1%増の188億1815万9000円となった。3月8日開会の町議会定例会に提案する。

 昨年は町長選を控え当初予算案が骨格編成だったことから、6月補正に政策予算を盛り込んだ。一般会計は、本町16号線の久根別7号橋の架け替え工事に約2億円を計上したため、本年度より微増。その他は抑制し、実質的には緊縮型となった。

 一般会計の歳入は、町税が税源移譲による所得割の増加を見込み同補正よりも2億1569万円増の25億3766万円。地方交付税は本年度最終予算額よりも2億7000万円低い27億3000円とした。借金に当たる町債は8億180万円、歳入不足を補うため約2億6323万円を基金から繰り入れた。基金の残高は07年度末で21億8440万円の見通し。

 主な事業は、旧西大沼小学校校舎(体育館部分除く)を解体し西大沼コミュニティーセンター(仮称)を建設するための経費に2485万円、水道施設管理システム導入事業に1640万円、本年度から進めている総合公園整備に5000万円など。(鈴木 潤)


◎一般会計33億8400万…厚沢部町新年度予算案
 【厚沢部】厚沢部町は27日、2007年度予算案を発表した。町長選を控えて骨格予算となる一般会計総額は06年度当初比22%減の33億8400万円。3月5日に開会する第1回定例町議会に提案する。

 特別会計と病院会計を含む予算総額は同12・4%減の63億7199万円。骨格予算となる一般会計は、約2億円の政策予算を計上留保したほか、札幌酒精工業厚沢部工場への企業立地促進事業費補助金(2億円)、町保健福祉総合センター建設(5億円)の大型事業が本年度で終了したため、総額が06年度当初比で大幅に減少した。

 新規事業は、道営畑地帯総合整備事業に伴う鶉地区の排水路整備などに町負担金1100万円を計上。総事業費は5500万円で地元負担率は20%。国道227号北側に1・2キロの排水路を設け雨水を鶉川に放流して豪雨時の安全性を高める。

 町内の国指定史跡・館城跡の保存管理計画策定に伴い、史跡エリアに含まれる民有地約5万1339平方メートルを町が取得するため1951万円を計上した。町総合体育館への自動体外式除細動器(AED)の導入には45万円を盛り込んだ。

 継続事業では、新町市街地線整備、中館6号線舗装工事などに2億7901万円、3年目を迎えた農業集落排水事業エリア外に対する合併浄化槽整備の補助事業には3848万円を計上した。(松浦 純)


◎一般会計31億、2・8%増…新年度予算案
 【福島】福島町は27日、2007年度予算案を発表した。一般会計は06年度当初比2・8%増の31億794万円。06年度に続き官民一体で町財政を立て直す町自立プランを反映させ、2年連続の超緊縮型の予算編成とした。国保など3特別会計と水道事業会計を含めた総額は、同0・1%減の54億3166万円。3月9日開会予定の町議会第1回定例会に提案する。

 歳入の50・2%を占める地方交付税は、同2・0%増の15億6017万円、町税は税源移譲により同2・9%増の4億4747万円。繰入金は同13・5%減の2億4396万円で、財政調整基金などを取り崩す。

 歳出のうち議会費は、8月の改選で定数を現在の14から12に減らすことなどから、同12・6%減の4008万円。06年度が償還ピークだった公債費は、同4・6%減の6億7877万円。職員給与費は、同プランにより退職3人に対し2人不補充とすることなどから、同2・8%減の7億786万円とした。

 増加に転じた土木費は同2・2倍の2億6341万円。新規事業として丸山団地町営住宅の建て替えに着手するため1億8471万円を計上する。さらに06年度試行した学童保育への本格的着手で666万円を見込む。(小泉まや)


◎インフルエンザ流行本格化
 函館市内でインフルエンザの流行が本格化し始めた。2月中旬から罹患(りかん)者数が急増し、小中学校では相次いで学級閉鎖に入っている。市立函館保健所は27日、手洗いやうがいの励行など予防策の徹底を呼掛ける「注意報」の継続を発表した。昨年より1カ月ほど遅いペースで流行の兆しを見せているが、これからピークを迎える可能性もあり、体調管理に注意が必要だ。

 インフルエンザの患者数は市内の11医療機関(内科4カ所、小児科7カ所)から1週間ごとに同保健所に報告される。今季は昨年12月がゼロ、初めて報告されたのが1月15―21日(第3週)で4人(1医療機関当たり0・36人)。

 2月12―18日(第7週)に114人(同10・36人)となり、注意報発令基準(同10人)を超えた。19―25日(第8週)には278人(同25・27人)と倍増し、注意報継続となった。小児科からの報告が多く、子どもを中心に患者が増えているという。

 1医療機関当たり30人を超えると、より流行拡大への警戒を強める「警報」が発令される。 学校関係では1月31日に今季初の学級閉鎖が報告され、2月中旬から急増。27日に千代田小、柏野小、北昭和小、東山小、湯川中の計7学級が1―3日間閉鎖、石崎小の2学級が閉鎖期間を2日間延長すると発表。今季の閉鎖は市立小中22校、67学級に上る。

 同保健所によると、例年、冬休み明けや、人の往来が活発になるさっぽろ雪まつりの時期に流行する傾向にあるという。インフルエンザは、せきやくしゃみで放出されたウイルスを、気管などで吸入することで感染する。「人を介して広まるので、人ごみを避けることも予防策。睡眠不足で体力が低下しやすい受験生は特に注意してほしい」と話している。(宮木佳奈美)