2007年3月8日(木)掲載

◎吹雪、寒さ 季節逆戻り
 型の気圧配置が強まり、強い寒気が入り込んだ影響で、道南地方は6日夜から7日にかけて断続的に吹雪となった。逆戻りした季節に市民や観光客らは困惑した様子だった。

 6日午後6時からの24時間の降雪量は、函館15センチ、七飯町大沼21センチ、福島町千軒18センチ。函館の積雪が10センチを超えたのは2月3日以来で、市民は久しぶりの除雪に追われた。

 函館では、日中の最高気温が氷点下2・7度までしか上がらず、1月15日以来51日ぶりに真冬日となった。

 同市西部地区では、埼玉県から来た修学旅行生が、吹雪に負けず観光を楽しむ姿が見られた。男子生徒(16)は「暖冬で観光しやすいと聞いていたが、寒いのも気持ちいい」と元気いっぱい。

 同市本町で買い物をしていた同市本通の主婦(53)は「寒い日はまだあると思っていた。でも、この冬で一番寒く感じる」と話していた。

 函館海洋気象台によると、函館の8日は昼すぎまで時々ふぶく所があるとしている。(山崎純一)


◎現職VS新人…道議選 桧山支庁区
 道議選(30日告示、4月8日投開票)の桧山支庁区(定数1)は、民主党推薦の現職、福原賢孝氏(58)と自民党の新人、佐々木俊司氏(41)が激突する。道議選告示から約半月後に火ぶたを切る町長・町議選の情勢とも相まって乱戦模様を描き始めている。

 前回選挙(2003年)で福原氏は、自民推薦の現職、国沢勲氏を337票差で破った。江差、上ノ国、旧北桧山は数百票差で引き離したが、厚沢部、今金は互角。乙部・奥尻など4町は国澤氏が上回った。

 今回、各町の票はどう動くのか。民主党の鉢呂吉男衆院議員の地盤で、福原氏が4年間で着々と票固めを進めた管内北部の守りは手堅い。南部でも、候補者選考が迷走した自民党を尻目に一時は楽観ムードも漂った福原陣営だが、佐々木氏の出馬表明直後から組織の引き締めに素早く動いた。「無投票では知事選が盛り上がらない。道議選があれば組織の動きは見違える」と、高い浸透度を武器に臨戦態勢に突入する構えだ。

 一方、管内のある自民党支部長は「前回は選挙態勢が弱かったが互角に持ち込んだ。桧山は保守の地盤。波に乗れれば勝ち目が見える」と語る。だが、国沢氏の落選から道議候補を欠いたまま4年間を過ごした自民党の停滞ムードは懸念材料だ。

 候補者選考で強いイニシアチブを発揮した中村勉道8区支部長を先頭に、公共事業削減に危機感を抱く建設業などの保守系の業界団体を軸に体制作りに躍起だが、「自民党が迷走を続ける中で福原氏は路地の隅々を歩いた。4年間のブランクは大きい」と党関係者はこぼす。

=◇=

 佐々木氏の地元・厚沢部町。町長選は澤田孝一町長(73)と前助役の渋田正己氏(63)の再戦だ。前回町長選で佐々木氏は、渋田氏の選対役員だった。だが、今回の統一選で両氏は一線を画した。「福原氏に近い町議が支援に転じたこともあり渋田氏の軸足は福原氏に傾きつつある」(関係者)との観測も。

 両氏を支持する保守層はどう動くのか。「幅広い支持層の澤田氏も旗幟(きし)を鮮明にしにくい」(同)との見方も。澤田氏は中立を保つのか。佐々木氏擁立は町長選の構図にも複雑な“ねじれ”をもたらし始めた。

 福原氏の地元・上ノ国町はどうか。03年の町長選で工藤昇町長に敗れた福原氏は、道議にくら替えし、06年の町長選は無風に。福原氏の事務所開きで、工藤氏は“上ノ国党”を名乗り、げきを飛ばした。自民党の候補者擁立が難航する中、保守系や工藤氏周辺で「道議は福原。知事は高橋」の声が公然と聞かれた。与党道議不在の管内各町で同じささやきが漏れていた。

 だが、状況は一変。「選挙で工藤氏は動けない。町議選を控えた保守系も地元候補(福原氏)をけ落とせば反発を買う」(関係者)。

=◇=

 大票田・江差町の攻防も焦点だ。2月に町内で開かれた高橋はるみ知事の後援会。知事のブレーンで中央政界にも影響力を持つ寺島光一郎乙部町長が500人の聴衆を前に切り込んだ。「前回の知事選で江差はダブルスコアで負けた!」。保守系と労働組合の双方から支援を受けて無投票再選した濱谷一治江差町長が顔をしかめた。

 あらゆる選挙で自民党が圧勝する“保守王国”の乙部町。票の重みは寺島町長の発言力を裏書きする。ある町の幹部は「統一選は踏み絵。地方に逆風が吹く中で与党票が少ない町は圧殺されるのか」と嘆く。

 佐々木氏擁立には、空白区を認めない自民党道連の意向が強く働いた。知事選との連動とともに衆院補選への前哨戦の色合いが濃いからだ。桧山では希薄だった中村8区支部長の存在感は、道議選の陣頭指揮を執ることで思惑通り膨らんでいる。(松浦 純)



◎保育料 高額未納 3億1千万円…市議会
 第1回函館市議会定例会は7日、一般質問を続行し、6氏が登壇した。保育料や水道・下水道料金、市立病院の診療費について、岡田芳樹福祉部長、木下修一水道局長、井上芳郎病院局長が各未収状況を明らかにした。保育料は05年度末で、30万円以上の高額未納が437人約3億1000万円に上る。岡田部長は「低所得層が多く、悪質な滞納者は非常に少ない」とする一方、負担の公平性や財源確保の観点から、「未納額の縮減に努めたい」と述べた。

 依田邦男氏(恵山議員団)が公共料金などの未収問題について質問。

 保育料の未納額は05年度決算で約3億9700万円。このうち50万円以上100万円未満の未納は169人で1億1700万円、100万円以上が76人で1億1900万円と大部分を占める。

 景気低迷による雇用情勢の悪化から、保護者の失業や、収入減に伴う借金などで納入困難となる事例が多数。「払えるのに払わない」というケースは少ないとみられる。

 水道・下水道料金の納期限を過ぎた未納額は06年12月現在、水道が約3億2900万円、下水道は約3億3700万円。分割納付の交渉に応じている世帯も含まれ、最終的な収納率は約99・5%。居住場所不明や倒産などで05年度に不納欠損処分としたのは、水道・下水道合わせて約5000万円となる。06年11月現在、50万円以上の高額未納は97世帯約1億5200万円で、木下局長は「分割納付額の増額交渉などを行ってきたが、今後もより効果的な方法を検討したい」とした。

 また市病院局によると、函館、函館恵山、函館南茅部の3病院の診療費の未収額は05年度までの累計で5億5500万円。井上局長は「年々未収額が増加傾向にあり、法的手続きや支払い方法の多様化による利便性の向上について検討したい」と述べた。

 同日はこのほか、小野沢猛史氏(はこだて市民クラブ)、太田正太郎氏(共産党)、佐々木信夫氏(南かやべ議員団)、森祐氏(といグループ)、石井満氏(民主・市民ネット)が質問に立った。


◎一般会計31億3708万円…乙部・新年度予算案
 【乙部】乙部町は7日、2007年度予算案を発表した。町長選を控え、主要な政策的予算を除いた準骨格予算で、一般会計総額は、06年度当初比0・9%減の31億3708万円。特別会計と病院会計を含む予算の総額は同1・8%減とほぼ横ばいの63億5990万円。12日に開会する第1回町議会定例会に提案する。

 歳出では、4月の統一地方選挙から議員定数を16から10に削減するため議会費は、同18・0%減の5890万円と大幅にダウン。積極的な行財政改革の推進に伴い、05年度末に55億0163万円だった地方債残高は、新年度末に48億1469万円まで圧縮される見込み。

 主な新規事業は、4月にスタートする情報技術(IT)を中心とした新産業創出の核となる、IT人材育成研修事業に2206万円を計上。館浦地区での研修施設の整備やコンピューター類などIT機器のリース、研修生活を支援するため町が交付する人材育成補助金などに充てる。また、発注と工期の関係から当初予算に盛り込んだ公営滝瀬第1団地(1棟8戸)建設には1億6540万円、緑川局部改修に620万円。

 継続事業では元和漁港水産基盤整備(総事業費5100万円)に伴う用地整備に負担金408万円を盛り込んだ。(松浦 純)


◎基板に「異国への夢」…函館出身の彫刻家・佐藤さん作パブリックアート
 函館市は6日、市内元町の基坂通にパブリックアートの銅像1基を設置した。函館出身の彫刻家佐藤正和さん(34)=茨城県取手市在住=の作品「異国への夢―With Great Hopes」で、旧イギリス領事館手前に配置した。黒船が来航した幕末の箱館で、少年が遠い異国を夢見て海を望む姿をモチーフにしている。

 佐藤さんは東京芸大大学院美術研究科彫刻専攻修了。普段は石で甲虫の彫刻を作っており、全国を舞台に活躍している。函館への作品配置は初めてで、「故郷のために心を込めて作った。素朴な雰囲気に仕上がっていると思う」と話す。

 作品は台座を含めて高さ165センチで、昨年7月に制作依頼を受けて半年がかりで完成させた。開港都市・函館らしく、船乗り衣装の少年が、海に向かってどこまでも遠くを見つめている。少年の前に配した船のかじにはフクロウが1羽止まり、「知恵と希望、勇気をイメージした」という。

 佐藤さんは「少年や若者たちが夢や希望を抱く姿と、彫刻の少年の姿が重なり合えば」と話している。

 パブリックアートは、都市景観に潤いと安らぎを与える事業。1999年度からの前期5カ年で18基、2005年度からの後期計画ではこれまで7基を設置した。本年度は2基目で、12日には基坂通に3基目の作品が配置される。(高柳 謙)