2009年5月21日 (木) 掲載

◎函館開港150周年記念事業内容決定

 函館開港150周年記念事業実行委員会(会長・西尾正範市長)の第5回総会が20日、市内のホテル函館ロイヤルで開かれ、8月8日から同16日まで函館港内「緑の島」(大町)で行われる同事業のメーン事業の内容がほぼ決まった。「食」「音楽」「スポーツ」をキーワードにコンサートや市民ステージなど約40のイベントが繰り広げられる。スポンサーからの協賛金や団体からの寄付金の総額は15日現在、約5858万円で、目標額(約7300万円)の8割に達した。(鈴木 潤)

 8月8日は午前10時20分から、航空自衛隊第4航空団(宮城県東松島市)の第11飛行隊(ブルーインパルス)の祝賀飛行でメーン事業の幕開け。屋外ステージではアニバーサリー・ソングの合唱、セレモニーに続き、同11時から海上自衛隊東京音楽隊の演奏会、PMFブラス・アンサンブルコンサートが行われる。

 このほか、国内外の芸術団体が集う「2009はこだて国際民俗芸術祭」(9日)、函館の開港、歴史に関するシンポジウム(11日)などを開催。13日は生物多様性条約第10回目締約国会議(COP10)の名古屋開催(2010年)を記念したライブが開かれ、札幌出身の歌手・大黒摩季さんらが出演。同日は佳山明生さんら函館ゆかりの歌手による歌謡ステージも開かれる。

 期間中、函館の物産コーナー「HAKODATE国際フィッシャーマンズマーケット」を開設。来場者の買い物は10%のプレミアムが付いた専用通貨「ペロリ」を使用してもらい、6月にも先行販売する予定。

 同実行委は今月中にも大門や五稜郭地域にPRフラッグを掲示し、さらなる周知活動を展開していく考え。



◎サッポロビールとコカ・コーラが開港150年にちなみPB缶販売へ

 サッポロビール(東京都・福永勝社長)の北海道本部(尾賀真城本部長)と北海道コカ・コーラボトリング(札幌市・角野中原社長)の飲料メーカー大手2社は、函館開港150周年にちなんだプライベートブランド(PB)缶商品を6月から期間限定で販売する。

 ともに同記念事業の協賛企業。サッポロビールは缶ビール「サッポロクラシック」(350ミリリットル)を「函館開港150周年記念缶」として販売する。デザインは青色を基調としたさわやかな色合いで、函館湾からとらえた函館山や港の街並みをバックに外国船が描かれている。6月19日から渡島、檜山管内で7万2000本を販売する。

 北海道コカ・コーラボトリングは「コカ・コーラ」と「コカ・コーラゼロ」(ともに350ミリリットル)に記念デザインを施す。上部に黄色を配色して「150周年 函館開港」などと記している。同15日から道内全域で約600万本を販売し、売り上げ金の一部を市に寄付することにしている。

 サッポロビール北海道本社の遠藤智久道南支社長と北海道コカ・コーラボトリングの上島信一執行役員が20日、函館市役所内で記者会見し、ともに「150周年記念事業を応援する気持ちでPB缶を販売する」と話した。同実行委の岩堀恭一プロデューサーは「記念事業のPRにつながり、ありがたいこと」と述べた。(鈴木 潤)



◎道新幹線新函館開業対策推進機構が発足

 函館の行政や経済団体などでつくる「北海道新幹線開業はこだて活性化協議会」(会長・森川基嗣函館商工会議所副会頭)は20日、昨年11月に策定した開業効果を高めるアクションプラン(行動計画)を本格化させるため、組織を「北海道新幹線新函館開業対策推進機構」に改組し、国の財源も活用して事業を推進していくことを決めた。

 この日、同協議会が市内のロワジールホテル函館で開いた本年度の定時総会で承認した。同機構は国の雇用創出事業「ふるさと雇用再生特別対策推進事業」に伴うため、事務局内に市からの業務委託の形で専属職員2人を新たに配置。6月上旬にも募集を始め、7月から来年3月末まで採用する予定。

 本年度の事業計画では、プランに盛り込まれた函館ブランドの創出に向け、新幹線開業にちなんだ“駅弁”の開発、販売事業に着手することも決めた。地元の食品関連業者と連携し、弁当の中身を公募したり、レシピを公開したりして開業に向けた機運を高める狙いだ。

 定時総会には函館市や函館商工会議所、函館国際コンベンション協会のほか、市内の観光・運輸の業界団体などから約20人が出席。森川会長は「来年12月の新青森駅開業を第一の弾みとして、新幹線開業を控えた魅力あるまちづくりに向け、地域を挙げてアクションプランを推進しなければ」と呼び掛けた。(森健太郎)



◎道南自動車フェリー、ナッチャン運航認可 7月18日から再開

 道南自動車フェリー(函館市港町3)は20日、昨年10月末で運休した函館―青森航路の高速船「ナッチャンWorld(ワールド)」の運航認可を道運輸局から受けた。27日午前9時から乗船予約を受け付け、7月18日から9月30日までの期間限定で運航を再開することが正式に決まった。

 函館―青森間の所要時間は就航当初より1時間長い2時間45分。ビジネスクラスなどを廃止したため、定員は従来より約4割少ない445人。7月18―31日と、8月24日―9月30日が一日1往復2便で、繁忙期の8月1―23日は一日2往復4便とする。

 所要時間の延長や船内サービスの簡素化に伴い、運賃は最大で2―3割値下げする。旅客はエコノミーが大人片道4000円、上位のエグゼクティブが同7000円。小学生は半額。車両は新設した軽乗用車が片道1万7000円、乗用車(6メートル未満)は同2万1000円。

 予約は電話やインターネット、ターミナル窓口、旅行代理店などで通常2カ月前から受け付けるため、初日の27日は7月18―27日の利用が対象。同社は「津軽海峡の交流が増えることで低迷する地域経済の振興になれば」としている。問い合わせは同社函館支店TEL0138・43・4545。(森健太郎)


◎函館市も賞与0・2カ月凍結、議案提出へ

 函館市は22日に開会する市議会臨時会へ、特別職と職員の夏の賞与(ボーナス)を0・2カ月分凍結する条例改正案を提出する。市人事課によると、可決されれば職員平均で約8万円のボーナスがカットされる。市の特別職は4月から、給料の自主カットの幅を広げており、市職員の給料も、不況の中でじわりと減り始める。

 人事院が国家公務員のボーナスを0・2カ月分カットする臨時勧告をし、道人事委員会も民間との比較から、道職員の賞与を0・2カ月分凍結するよう求める臨時勧告をした。函館市をはじめ多くの市町村も人事院の臨時勧告に準じて暫定的に引き下げる予定だが、国の関連法案はまだ可決されていない。

 条例に定める函館市職員の夏のボーナスは、2・15カ月分。0・2カ月分がカットされれば、43歳4人家族で8万円ほど支給が減るという。

 2008年度の特別職報酬等審議会の答申を踏まえ、市は4月から、特別職給料の自主カット幅を市長は10%から20%に、副市長は8%から10%に拡大した。月額給料は市長が本則給113万円から90万4000円に、副市長は同89万円から80万1000円となり、教育長を含む特別職8人の年間カット額は1550万円という。(高柳 謙)