2010年2月13日 (土) 掲載

◎函館市の新年度予算案、一般会計1275億円

 函館市は12日、2010年度予算案を発表した。一般会計の総額は1275億7000万円で、前年度当初比で2・2%増額した。当初予算の増額は2年連続だが、政府の子ども手当創設で新たにかかる費用(25億6900万円)を除くと、同0・1%増とほぼ前年度並み。西尾正範市長は「子育て・教育に必要なものは盛り込んだ」と述べ、苦しい財政状況の中、公約に掲げた施策の実現を目指したことを伝えた。26日開会予定の市議会第1回定例会に提案する。(小泉まや)

 国民健康保険事業など10特別会計と、病院事業など5企業会計を合わせた総額は同3・0%増の2534億3800万円。同31・2%増の自転車競走事業では、車券の販売増を見込んだ。

 一般会計の歳入は、市税が同3・8%減の320億4500万円。景気低迷の影響で、市民税が減収となる見通し。

 普通交付税は同3・1%増の324億4100万円を見込んだ。交付税の不足分を起債(借金)で賄う臨時財政対策債は、同49・6%増の55億100万円。臨財債は2年連続で5割規模の伸びが続き、国の財政状況悪化が表れた。財源不足は33億円で、起債発行や基金の取り崩しで賄う。

 歳出で最も多くを占める扶助費は、同14・8%増の354億900万円を計上。子ども手当のほか、生活保護費が当初予算で過去最高額(前年度比12億5400万円増の193億2200万円)となったことが影響した。人件費は行財政改革による職員削減などで、同4・6%減の224億7700万円となる。

 事業費は、前年度にあった大規模事業が終了したことから、同7・7%減の97億2800万円に。公約関連施策では、保育料軽減率を拡大(17・2%から20・0%へ。影響額2370万円)。新規では、学校花いっぱい運動推進事業に200万円を、学校図書館にアドバイザーを派遣する事業に100万円を計上。市立学校長の裁量で使える「知恵の予算」を継続し、5400万円を計上。学校図書館図書整備費は同約3倍の3000万円とした。

 教育関連では、東部4支所管内にある5中学校のインターネット高速化に840万円を見込み、小中学生の社会教育施設利用(26カ所)を無料化する。

 このほかの新規事業では、市民体育館整備推進費に1830万円、公立はこだて未来大学への医学部設置の可能性を探る検討調査費に800万円、神山児童館(仮称)建設事業費に6250万円を計上。地域経済活性化施策としては、緊急雇用対策などを引き続き行う一方で、新たに新規高卒者等雇用奨励補助金として4800万円を盛り込んだ。



◎函館市、交通局長を部長職に/2特別職を廃止へ

 函館市の西尾正範市長は12日、本年度限りで市交通局の特別職「公営企業管理者」を廃止し、交通局長を一般職の部長相当職として配置すると発表した。名称は今後も「交通局」を引き継ぎ、企業管理者の権限は西尾市長が担う。併せて空席となっていた特別職「理事」も廃止するとし、教育長を含めた条例上の特別職数は9から7に減る。

 新年度の予算発表の会見で明らかにした。市交通局の公営企業管理者廃止について西尾市長は「新たな経営計画が本年度中に成案化する予定で、懸案は一定の整理がされることになったため」と述べた。市交通局は2003年以降、経常収支上で黒字を計上しているほか、今後は10カ年計画の新交通事業経営計画(10―19年度)に基づいた経営を行えることなどが理由という。

 軌道事業の公営企業管理者は地方公営企業法に基づいて設置されている役職だが、職員数200人以下、総車両数150両以下の規模であれば、同管理者を置く必要はないとされている。現状の市交通局の職員数は118人(嘱託職員含む)で、車両数は38両。若狭正男交通局長は「交通事業自体に変化はまったくない。これからも健全化に向けた経営ができると思っている」と話している。

 理事職は2008年4月に「行財政改革を進める上で必要」とされ4年間の時限付きで新設された役職だったが、ことし1月1日の小柏忠久副市長(前理事兼総務部長事務取扱)就任以降、空席となっている。西尾市長は「任期の残り2年では新たな理事を選任することは困難」と述べた。

 両特別職の廃止は、26日開会予定の市議会第1回定例会に条例改正案を提出する。(山田孝人)



◎湯川中美術部作成の紙芝居がラオスへ

 函館湯川中美術部(寺田沙織部長、部員6人)が作成した紙芝居「青い鳥」が今夏、札幌のNPOを通じてラオスに送られることになった。部員は「現地の子どもたちに楽しんでほしい」と話している。NPOは6月まで、現地に寄贈する紙芝居を募っている。

 同部は昨年、函館五稜郭ロータリークラブ(RC)の依頼でインドネシアの児童養護施設に送る紙芝居を制作。喜ばれたことを知った部員たちが第2弾として作った。ところが同RCの事業が終了したため、函館で大盛湯を経営する牧野康宏さんの紹介でラオスやタイの子どもを支援するNPO「メコン基金」に託してラオスに送ることになった。

 紙芝居は四つ切りサイズ23枚。ポスターカラーで色鮮やかに仕上げ、現地で活用しやすいよう生徒が英訳した文も付けた。2年の寺田部長(14)は「色づかいや細かい部分も良くできた」とし、金村奈津美さん(14)は「本に触れたことのない子どもに読む楽しみを伝えたい」と話していた。

 牧野さんは「ラオスは図書不足が深刻と聞いている。子どもの得意な分野で国際協力し、東南アジアの子との交流が生まれれば」と期待していた。ラオスへの寄贈紙芝居は中学校が対象。問い合わせは牧野さんTEL0138・57・6205。(新目七恵)


◎ひな人形商戦ピーク

 3月3日の「桃の節句」を前に、函館市内ではひな人形商戦がピークを迎えている。近年は三段飾りの収納型などコンパクトタイプが人気。大型店や商店では華やかな衣装をまとった人形たちがずらりと並び、ひな祭りの雰囲気を盛り上げている。

 創業115年を迎える函館市若松町30の老舗店「宮田商店」(宮田一人店主)では、内裏さまとおひなさまだけの「親王飾り」や立ちびな人形など多彩な商品約20種類余りが所狭しと並ぶ。同店は主に趣向の凝った珍しい商品を店頭販売しており、クリスタルガラスのブランド「スワロフスキー」が衣装にちりばめられた「輝煌(きこう)のおひなさま」や衣装デザイナー、ワダエミさん監修の立ちびなのほか、びょうぶに掛け軸や布を使った商品もある。5万円から取りそろえている。5代目の宮田店主(31)は「自分や妻のために買う人もいる。風変わりなものを毎年買い付けているのでぜひ見に来て」と話す。

 一方、テーオーデパート(梁川町)では特設売り場を設けており、人形と一緒に赤ちゃんの名前をつけたタペストリーも別売りしている。主流は10万円前後。担当者は「色は淡いピンクが売れ筋。住宅事情から収納タイプが人気です」と説明する。

 人形の京菊(桔梗2)では三人官女の付く三段飾りの人気が高く、価格帯は10―15万円。親王飾りは8―13万円が売れ筋で、祖父母が孫のために買いに訪れるケースが多いという。(新目七恵)


◎16日から函館初の裁判員裁判、市民感覚どう反映

 函館地裁管内(渡島、桧山と後志管内の一部21市町村)初の裁判員裁判が16日から4日間の日程で、同地裁で開かれる。管内の有権者約41万人から選ばれた裁判員6人がプロの裁判官3人とともに審理に参加し、公判で示される証拠や被告の供述などを基に、市民感覚を生かした判決を検討する。

 審理の対象となるのは、2008年9月と09年5、6月に函館市内の路上などで、10―20歳代の女性3人に対し、性的暴行を加えてけがをさせたとして、強姦致傷や住居侵入、わいせつ目的略取の罪で起訴された調理師見習いの男(37)の事件。

 これまでに、裁判の争点や採用する証拠などを検討する「公判前整理手続き」が2回開かれ、起訴事実に争いがないことが確認されている。公判では、犯行の計画性や情状面などを裁判員と裁判官が検討し、「量刑」(被告が有罪か無罪か、有罪の場合には、どのような刑がふさわしいか)を決めることになる。

 同地裁は昨年12月に09年分の候補者名簿1500人から65人、今年1月に10年分の名簿1800人から10人を抽出し、計75人に呼び出し状を送付している。事前の辞退が認められた候補者以外は、16日午前9時15分から同地裁で行われる裁判員選任手続きに参加。裁判長との面談で、事件関係者ではないか、裁判員になれない事情の有無などを質問され、最終的にくじで裁判員6人と補充裁判員3人が決まる。

 初公判は、同日午後1時半に開廷。18日午前まで、3件の事件について、それぞれ証拠調べや被告人質問を行う。審理を行う2号法廷には、大型モニターや各裁判員の前には小型モニターが設置され、証拠や犯行現場の見取り図などが表示される。性犯罪事件を取り扱うため、被害者の氏名を匿名としたり、被害者は出廷せずに意見陳述を書面で行うなど、プライバシーに一定の配慮がなされる。

 公判3日目の18日午前には、検察官が相当であると考える量刑について意見を述べる「論告求刑」、弁護側による「最終弁論」を経て、被告本人が「最終陳述」を行い、結審する。裁判員は同日午後から19日午前までの予定で非公開の「評議」に入り、裁判官と議論して量刑を決める。判決言い渡しは19日午後を予定している。

 函館地裁は、裁判員裁判の傍聴希望者を対象に、整理券を発行する。一般傍聴席は26席で、予定数を上回った場合は抽選となる。整理券交付は16日は午前10時―同11時、17、18両日は午前8時15分―午前9時15分、19日は午後1時10分―午後2時10分。庁舎1階ロビーに集合する。