2012年12月5日 (水) 掲載

◎師走の総選挙突入 北海道8区4氏が立候補

 第46回衆院選は第46回衆院選は4日、公示された。道8区(渡島・桧山管内)には、民主党前職の逢坂誠二氏(53)、日本未来の党新人の北出美翔氏(26)、自民党新人の前田一男氏(46)、共産党新人の高橋佳大氏(53)=届け出順=の4氏が立候補した。最大の争点である政権選択に加え、原発問題やデフレ脱却など課題が山積する中、16日の投開票に向け12日間の選挙戦に突入した。

 道8区は予想された4氏の顔ぶれ。逢坂氏は医療や教育、地方財政の立て直しなど、政権を担った3年間の実績を訴える。北出氏は候補者唯一の女性で、若さを前面に押し出し、既成政党への批判票獲得を狙う。前田氏は小選挙区初の自民議席奪取を目指して、経済成長や一次産業の活性化を訴える。高橋氏は即時原発ゼロなどの政策を強調しながら、他党との違いを打ち出している。

 衆院選は2009年8月以来、3年4カ月ぶり。全国では現行制度で最多の12政党が乱立した中で、民主党が政権を維持するのか、自民・公明両党が政権を奪還するのか、さらに第三極がどこまで勢力を伸ばすかが焦点となる。

 道南では対岸にある大間原発の建設再開やTPP(環太平洋連携協定)への交渉参加、地域経済低迷など課題を抱えている中、4候補はそれぞれに政策を訴えている。(衆院選取材班)



◎バイオマス製造 循環型の社会を 七飯でプラント竣工式

 【七飯】コープさっぽろの関連会社「エネコープ」と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が町西大沼に建設していた「七飯町バイオマスガスプラント」の竣工式と祝賀会が4日、開かれ、同社や町の関係者らが施設の完成を祝った。

 エネコープとNEDOによる「戦略的次世代バイオマスエネルギー利用技術開発事業」の一環。町西大沼に8月から総工費約5億円をかけて建設された。

 プラントでは、コープさっぽろの店舗などから出る食物残さと七飯町の酪農家から集めた牛のふん尿、粗製グリセリンを原料に、バイオガスと液肥を製造。食品残さとふん尿を合わせ、1日あたり14・5トンの処理能力を持ち、680立方メートルのバイオガス製造を予定する。

 製造したガスは、当面プラントの動力に必要な発電に利用。液肥は農家に販売し、生産された野菜をコープさっぽろが買い入れることを想定しているという。エネコープの野坂卓見社長は「必ず成功させ、環境に貢献できる循環型社会の第一歩としたい」と意気込む。

 同社によると残さなどの受け入れは年内に開始する予定で、プラントの本格稼働は1月になる見込みだという。(森裕次郎)



◎ブランデー香る大人のケーキ 函商高校生ら共同開発

 函館商業高校(難波繁之校長)と五島軒、北業銀行が、函館ブランデーケーキ「Goryogaoka(五稜ヶ丘)」を共同開発した。道南産米「ふっくりんこ」をブレンドし、異国情緒漂わせるブランデーの香りで大人のケーキに仕上げた。8日から函館市内で販売する。

 同校はこれまでにも企業と連携してクッキーやパスタなどを開発、販売してきた。今回は流通ビジネス科の3年生16人が授業の一環で、夏ごろから商品のアイデアを出し合ってきた。

 ケーキやしおりのデザイン、商品名を函商生、製造・販売などを企業側が担当。同校が五稜郭地区に建てられていた頃の「五稜ヶ丘」をモチーフに作り、中央の星形はチョコレート風味に。五島軒で作った試作品を試食し、試行錯誤を繰り返してきた。

 3年生の高橋美帆さんは「みんなのアイデアが盛り込まれた完成品を見るとうれしい」、東雲有希さんは「箱の色合いにこだわり、生徒の中で人気の高かった色を使った。地元の人にも食べてもらいたい」と話す。

 8日は午前11時から函館駅構内で生徒が販売・試食会を行うほか、函館市内6カ所で販売される。ブランデーケーキは1箱(5個入り)630円。(平尾美陽子)


◎農協ラーメン新登場 JA新はこだてが発売

 【北斗】JA新はこだて(畠山良一組合長)は4日、桧山南部3町(厚沢部、江差、上ノ国)産の春まき小麦「春よ恋」を使った「農協ラーメン」を新発売した。麺のモチモチ感とのどごしの良さが特徴で、あぶり風味の塩味が食欲をそそる。

 同JAファーマーズマーケット「あぐりへい屋」(北斗市東前、工藤寛生店長)で、店頭販売を始めた。市特産のトマトを使った新スイーツ「ゆいっこソフトアイス トマトミックス味」に次ぐオリジナル商品第2弾。「麦チェン」を身近に感じてもらうため、通常1袋(120グラム×2食)420円を今月いっぱい370円で提供する。

 また、同店内ではラーメンとご飯「ふっくりんこ」のセットが450円で食べられる。ご飯はお替り自由。

 原料手当てが難しいことや販売価格などを考慮し、「春よ恋」を3割使用、残りは外国産。それでも道南産春小麦を使用した商品は希少価値が高いという。江別製粉と日の出製麺(市内萩野、宮川照平社長)が協力した。

 この日は、同店で桧山南畑作振興会小麦生産部会(40戸)の角田幸紀部会長(45)=厚沢部=ら約15人が集まりお披露目会があった。角田さんは「商品の誕生で小麦を作る意欲が沸いてくる。桧山の飲食店でも、地元産小麦を使ったラーメンを提供できれば」と話していた。

 問い合わせは同店電話0138・77・7779へ。(山崎大和)