2013年9月17日 (火) 掲載

◎若松地区での旅客船埠頭整備 年内にも計画提示

 函館市は、2015年度の着工を目指す若松地区での旅客船埠頭(ふとう)建設に関し、年内に事業主体となる国との協議をまとめ、新たな港湾計画を提示する考えだ。旅客船の大型化に対応し、岸壁の長さを現行計画から約90メートル延長し、水深を1メートル深い10メートルに変更する方針で、既存岸壁に影響がないよう、岸壁の角度も調整する考えだ。

 若松地区での岸壁整備構想は1991年から函館港港湾計画に盛り込まれ、2005年には青函連絡船摩周丸の係留場所東側に、沖に向かって延長310メートル、水深9メートルの岸壁を整備する方針を盛り込んだ。

 05年に改訂した現計画では若松埠頭は5万トン級の旅客船の接岸を想定していたが、本年度は港町埠頭に7万トン級の船が複数回寄港していることに加え、来年度も米国の大型船が定期寄港を計画するなど、年間約30隻が寄港を予定する。計画を変更することで全長330メートル、15万トン級の大型船の接岸が可能となる見通しだ。

 しかし、現計画のまま長さを延長すると、北側にある海岸町船だまりとの間が約50メートルに狭まるため、岸壁の角度を調整する必要が生じる。また水深を深くするため、しゅんせつ(=港の底面をさらって土砂などを取り去る工事)する土砂も増え、処分計画の策定も必要となる。

 この問題は開会中の市議会定例会で阿部善一氏(民主・市民ネット)が質問。平井等港湾空港部長は「既存岸壁への制限や廃止がないように、函館開発建設部と協議を進めている」と答弁。その上で「来年度中に国に要望を上げなければならず、年度内にはある程度の位置、規模、しゅんせつ量などを国と協議し、年内にはある程度報告できる」と述べた。(千葉卓陽)



◎高村さん、道内初 だしソムリエ3、4級取得

 食育やメニュー開発を手掛けるフード・コミュニケーション(函館市本通4)の高村亨代表(38)が、だしソムリエ3、4級を同時取得した。料理の決め手となる、だしの確かな知識を持つ専門家を育成する民間資格で、3級取得は道内で初めてという。

 資格検定は、2010年3月に設立された「だしソムリエ協会」(東京)が主催。あまり知られておらず、現在は4級(初心者)と3級(初心者・中級者)が取得でき、2級(中級者)と1級(上級者)は準備中。フードアナリスト1級や野菜ソムリエ、食育インストラクターなどの資格を持つ高村さんが、仕事に生かせる資格として受験を決意。一大産地のマコンブが身近なことも受験するきっかけとなった。

 7月下旬に東京で2日間の養成講座を受講後、検定試験に挑んだ。両級とも筆記問題とテイスティングがあり、3級の筆記ではだしをテーマに論文も課された。どちらも見事に合格し、認定証書を受け取った。事前に送られてきたテキストで猛勉強し、テイスティングの練習も欠かさなかった。3級のテイスティングではマコンブ、利尻コンブ、羅臼コンブ、日高コンブの味を見極めることも試された。

 高村さんは「だしは全ての料理のベースになり、だしが変わると料理の味もガラッと変わってしまう」と大切さを強調する。

 一般的なコンブ、かつお節、干しシイタケに限らず「食材から取れるもの全てがだしになる」という。仕事でも道産野菜を使っただしを研究開発しており、さらに野菜だしをレシピに応用したい考えだ。

 高村さんは「薄れていく天然だしの文化を多くの人に伝えていきたい。準備が整い次第、2級、1級取得にも挑戦したい」と意気込んでいる。(山崎大和)



◎髪形ばっちり 華やかショー

 函館理容美容専門学校(中島眞之校長、生徒70人)の2年生が中心となってヘアショーを披露する「函館理容美容フェスティバル2013」が16日、函館国際ホテルで開かれた。家族や高校生ら約300人が訪れ、華やかなステージに拍手を送った。

 日ごろの練習の成果を発表するとともに、高校生らに向けて理容・美容の魅力をアピールしようと毎年開催している。

 今年は34人の2年生のほか、1年生や卒業生らもモデルやスタッフとして参加。「和」や「70年代」など、それぞれのテーマをもとにモデルの髪をセットし、個性あふれる髪形を完成させた。

 理容科2年の齊藤涼太さん(19)は「構成やモデルとの打ち合わせなど大変だったが、いつもよりセットが決まって気持ちの良いステージになった」と話していた。(金子真人)


◎環駒ケ岳 自転車で200人満喫

 【七飯、森、鹿部】自転車でロングライドを楽しむイベント「GREAT EARTH地球を遊びつくせ!函館大沼ライド2013」(実行委主催)が16日、環駒ケ岳エリアで行われた。約200人が参加し、地域交流を満喫した。

 スポーツを楽しみながらコミュニケーションを図ることを目的とし、同地域では初開催。

 函館大沼プリンスホテルで開かれたスタートセレモニーでは、ヒルクライマーの長沼隆行さんと中宮安一七飯町長があいさつ。濃霧の影響で100キロの城岱スカイラインコースを取りやめ、参加者は65キロの駒ケ岳1周コースを巡った。

 コースの途中では「エイド」と呼ばれる休憩ポイントが用意され、しかべ間歇泉(かんけつせん)公園では足湯に浸かり、道の駅「つど〜る・プラザ・さわら」ではイカめしを味わった。また、山や海の豊かな自然景観も楽しんでいた。

 函館市上野町の板谷照男さん(62)は「ヒルクライムをメーンにやっているが、地域を満喫しながらのライドもいい」と話していた。(柏渕祐二)