2013年9月18日 (水) 掲載

◎函館市昨年度、連結決算43億の黒字

 函館市の一般会計、特別会計と企業会計を合わせた2012年度の全会計連結決算は43億2260万円の黒字で、3年連続で黒字を確保した。一般会計は12億1180万円の黒字となったが、自治体の貯金に当たる基金を約13億円充当しており、実質的には8800万円の赤字となっている。

 市財務部によると、一般会計の歳入では、市税は固定資産の評価替えに伴う減価などで、前年度決算比で約5億円減少したが、地方交付税は普通交付税で約1億3000万円、特別交付税で約3億2000万円、それぞれ前年度決算を上回った。

 歳出は光熱費やコピー代など経常費の圧縮に加え、給与カットで約7億3000万円を削減。当初予算では財政調整基金と減債基金で20億円を取り崩すとしていたが、交付税の伸びや各種行財政改革の取り組みにより結果的な取り崩し額は13億円に圧縮した。

 自主財源の割合の高さを示す財政力指数(3カ年平均)は0・442と、前年度比で0・08ポイント悪化。市財政課は「税収の減少が影響した結果」と分析している。

 特別会計では自転車競走事業(市営競輪)と国民健康保険事業で累積赤字が残り、全体では1億8240万円の赤字。しかし、国保は単年度黒字を計上して累積額を2億3000万円に圧縮。介護保険事業でも料金改定などが影響し、前年度を1億7000万円上回った。企業会計は計34億160万円の黒字。病院事業は4億3320万円の単年度黒字を計上しており、09年度に約24億円(公立病院特例債を除く)あった累積赤字は2億5590万円に圧縮されている。

 自治体の財政状況は財政健全化法に基づき、@普通会計の実質赤字比率A前会計の連結実質赤字比率B実質交際費比率C借金の将来負担比率—の4指標を示すことが義務付けられている。12年度は@、Aとも黒字のため数値はなかったが、標準財政規模(市税と地方交付税)に対する借金返済の割合を示す実質公債費比率は前年度比0・4ポイント増の8・6%と悪化。借金の将来負担比率は79・0%で、前年度比17・4ポイント改善している。

 市財政課は今後の見通しについて「消費税増税が地方に与える影響や、交付税の特例措置の見直しが国で議論されていることを考慮すると厳しい状況で、楽観視はできない。行革をさらに進めていく必要がある」としている。(千葉卓陽)



◎秋たわわ、リンゴ収穫始まる

 【七飯】西洋リンゴ発祥の地・七飯町で、2013年産リンゴの収穫が始まった。列島を縦断した台風18号の影響もなく、農家は大きく実った果実を順調に取り込んでいる。

 2ヘクタールで16品種を栽培する、町本町の成田悌一さん(62)=町果樹組合組合長=は17日から収穫スタート。早生種の「ミキライフ」で、長男拓郎さん(27)とともに午前8時ごろから、1個1個丁寧にもぎ取った。

 「今年は開花が平年より10日程度遅れたが、夏の天候が良かったので生育遅れを挽回した」と成田さん。

 25日ごろからは主力「つがる」の収穫も始まるほか、「レッドゴールド」「王林」「ふじ」などと11月まで続く。成田さんは「玉伸び、食味とも良好に仕上がった」とPR、同日から庭先での販売も開始した。(山崎大和)



◎来月13日に市電運転体験会、技能試験を初企画

 函館市企業局交通部は10月13日、「鉄道の日」(10月14日)を記念した市電運転体験会を駒場車庫で開く。今回は初の試みとして、実際の運転士資格を取得するのに必要な距離や速度感覚、制動動作といった技能試験を導入。同部事業課は「過去に参加経験のある人にも、より深く楽しんでもらえる」と参加を呼び掛けている。

 運転体験会は道外からの参加者やリピーターも多い人気企画。8000形車両を使用して、講習実施後に駒場車庫構内で100メートル区間を3回、運転できる。過去に5回以上参加した人は講習を免除し、5回の乗車が体験できる。

 初企画の技能試験では、速度計を見ないで時速を推定する「速度観測」や前方の目標物までの距離を推定する「距離目測」など4項目で評価を実施。ブレーキの試験で使用する衝動計は、厚さ6〜13ミリの金属板8枚が並ぶ計測器で、制動時の衝撃が大きいほど、多くの板が倒れる仕組みで、滑らかな操作ができているかを判定する。

 午前9時、午後1時の2回開催。中学生以上で、参加費は1人5000円。定員は各回15人。運転体験証明書や5回目の参加者には運転士見習の名刺、100周年記念グッズなどの記念品を用意。

 往復はがきに郵便番号、住所、氏名、年齢、生年月日、性別、電話番号、希望する部、過去の参加回数を記入し、〒042・0935 函館市駒場町15の1 函館市企業局交通部「市電運転体験係」へ郵送。または、同部ホームページからも応募できる。締め切りは今月30日(必着)。問い合わせは同部事業課(電話0138・32・1730)へ。(今井正一)


◎江差追分ムード一色、全国大会20日開幕

 【江差】第51回江差追分全国大会(江差追分会、江差町、実行委など主催)が20日、江差町文化会館(茂尻町71)で開幕する。追分日本一を目指し愛好家が練習の成果を披露。町内には約200本の特製のぼりも登場し、22日までの3日間、まちが江差追分に染まる。

 大会には各予選を突破した国内外の計442人が出場。6歳から93歳、国内での遠方は長崎県、海外勢はブラジルとハワイから駆けつける。

 今年は少年大会を初めて2日間日程で組んだ。毎年、最終日に実施していたが、年々出場者が増し、一日日程では調整が難しくなったことなどから、「柔軟に対応することで江差追分ファンのすそ野を広げていきたい」(実行委)という。

 日程は次の通り。時間は変更の場合あり。

 20日▽開会式=午前8時半▽熟年の部予選=同9時▽一般の部予選=午後1時半▽1日目の終了は同7時10分

 21日▽熟年の部予選=午前8時半▽少年大会(江差地区)=午後1時55分▽一般の部予選=同4時10分▽決選会通過者発表=同9時55分〜同10時25分▽2日目の終了は同10時半

 22日▽開会式=午前8時半▽少年大会(江差地区以外)=同9時40分▽熟年決選会=午後0時50分▽少年大会表彰式=同2時半▽一般決選会=同3時10分▽歴代優勝者ステージ=同6時20分▽表彰式=同7時35分

 20、21日は無料。23日はプログラム代(前売り2000円、当日2300円)。インターネットライブ中継は「江差追分全国大会」で検索。

 大会当日の問い合わせは(本部TEL0139・52・1730)。平日の問い合わせは(江差追分会TEL同52・5555)へ。(田中陽介)