2014年5月2日 (金) 掲載

◎消費増税1カ月…日銀、日本公庫が調査 駆け込み小幅 反動減は想定内/中小零細 先行き改善 

 消費税引き上げから1カ月。3月までの駆け込みの動きが小幅なものにとどまったことが、日銀函館支店(中川忍支店長)の調査の結果から分かった。同支店は「小売店の売上高が2ケタの伸びだった他地域に比べると駆け込みは小幅」とし、反動減についても「想定の範囲内で推移」との見方を示した。中小、零細企業を対象にした日本政策金融公庫函館支店(久木田眞郎支店長)の調査でも先行きへの懸念はあるものの、4月以降の景況感は改善する見通しで、増税の影響を克服する動きがみられる。

 日銀函館支店がまとめた4月の道南地方の金融経済動向は、3月の統計と4月のヒアリングの結果。基調判断を「消費増税の影響による振れを伴いつつも、着実に持ち直している」と据え置いた。

 個人消費の判断は「横ばい圏内」で据え置き。主要小売店(3月、10社)では幅広い品目で駆け込みの動きがみられ、売上高は前年比9・4%増で3カ月連続で前年を上回った。1〜3月は前年同期比4・1%増。中川支店長は「単純に比較できないが、97年の前回増税時と同規模」とした。

 3月の家電販売は冷蔵庫や洗濯機などの白物家電、パソコン、薄型テレビが伸長。新車登録台数にも駆け込みと反動が顕著に表れた。普通・小型車は、3月が前年比12・8%増だったが、4月は同13・2%減。軽乗用車も3月が同40・8%増だったのに対し、4月は同23・4%減と大幅減。同支店は「ただ、どの企業も想定内の範囲に収まった、とみている」とした。

 中川支店長は「反動減の長さと大きさ」を今後のポイントに挙げ、「小売りも日を追うごとに通常に戻ってきており、観光にも影響は感じられない。7月の夏季賞与のころには反動減はなくなる可能性が高い」と指摘した。

 一方、日本政策金融公庫函館支店がまとめた1〜3月の渡島・桧山管内の中小、零細企業の景況感(「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いた数値)は、前期(13年10〜12月)に比べ14・6ポイント悪化し、マイナス28・1とした。

 同支店は「一部に駆け込みがみられたものの、冬場に悪化するという季節的な傾向が表れた。ただ、持ち直しの動きは続いている」とみる。来期(4〜6月)は今期に比べ4・9ポイントの上昇で、全道、



◎函館でサクラ満開

 函館地方気象台は1日、函館のサクラが満開になったと発表した。同気象台職員が午後に、五稜郭公園にある標本木でつぼみが80%以上開いているのを確認。平年より3日、昨年より11日早かった。

 同公園では市民らがシートを広げ、飲食を楽しみながら花見をする姿が見られた。外国人観光客も華やかな花の群れに大喜びし、盛んに写真を撮っていた。

 札幌から訪れた会社員、室岡俊樹さん(62)は「五稜郭のサクラは6年ぶり。曇り空で残念だが、堀とのコントラストは美しい。松前にも足を伸ばします」と話していた。

 また、日本気象協会北海道支社は1日、江差町でサクラが開花したと発表した。(山崎純一)



◎児童、はっけいよ!福島の小学校で相撲授業

 【福島】千代の山、千代の富士から2人の横綱を輩出した福島町は今春から、福島小(高橋伸夫校長、児童119人)と吉岡小(鷲田里方子校長、児童32人)の全児童を対象に相撲の授業を始めた。町教委の盛川哲教育長は「予想以上に子どもたちに楽しんでもらえた。相撲の魅力を伝えることができたと思う」と手応えを語った。

 相撲に縁の深い同町ならではの授業。「総合的な学習の時間」を使って2学年ごとに実施し、4月28日、30日、5月1日の3日間で初の授業を実施した。

 1日は、福島小体育館で行われた。両校の5、6年生54人が、町相撲協会の指導員3人から、基本の四股、腰割、すり足ほか、ルールや所作などを学んだ。

 最後は男女別に分かれて紅白戦を実施。「はっけよい!」の掛け声で激しくぶつかり合い、白熱した戦いを繰り広げた。なかには1分以上に及ぶ一番も。

 吉岡小6年の大坂ゆずさん(11)は「取り組みの前は恥ずかしい気持ちもあったけれど、実際にやってみるととても楽しかった」と笑顔を見せた。

 高橋校長は「相撲から礼儀や相手を大切にする気持ちを学び、相撲のまち福島に住んでいる誇りを持ってもらいたい」と期待を寄せた。(金子真人)


◎GW交通量増加 事故に注意 道警函本、取り締まり強化

 ゴールデンウイーク(GW)後半の3日からは、国道5号など幹線道路の交通量が増えることが予想され、交通事故に注意が必要だ。道警函館方面本部交通課は「連休中は家族を連れて車で出かける機会が多くなる。交通ルールを守り、無謀な運転は避けてほしい」と呼び掛けている。

 同課によると、昨年のGW中(4月26日〜5月6日)の交通事故発生数は19件で、死者は1人、負傷者は23人だった。

 今年4月18〜20日には函館市と八雲町で、3件4人の死亡事故が発生。交通死亡事故多発警報が同21日から27日まで発令されたことを踏まえ、同課は交通量が増えるGW中の事故防止に向け、取り締まりを強化する。同課は「道路が乾燥して走りやすくなった分、気が緩む時期。速度を上げることで事故の危険性が高まる」と注意を呼び掛ける。

 外出機会が増える子どもによる車道への飛び出しや、自転車事故にも注意が必要で、「新1年生などの児童は交通ルールに慣れ、注意力が欠けてくる。ドライバーは周囲をよく確認して」という。

 ◆渋滞予測8`以上

 同課がまとめた渋滞発生予測によると、森町赤井川〜同町駒ケ岳間(函館方向)は3、4の両日とも午前8時〜午後7時で7`以上。道央道大沼公園IC出口付近は3日午前10時〜午後6時に5`以上。

 一方、七飯町峠下〜森町赤井川間(札幌方向)は5、6の両日午前8時〜午後7時で8`以上。同課では「十分な休憩を取り、運転に集中し車間距離をあけることが重要。事故で家族を不幸にさせないためにも安全運転を」と強調している。(小林省悟)