2014年9月10日 (水) 掲載

◎ペリー提督の子孫来函

 開国を要求し、箱館に来航した米海軍マシュー・ペリー提督と親戚関係にある、マシュー・カルブレイス・ペリー氏(73)が8〜9日に来函した。9日は市内の視察や市役所を表敬訪問し、友好を深めた。

 ペリー氏は米ロードアイランド州生まれの野生生物学者。提督は博士から3代さかのぼった叔父にあたる。マシューの名を授かったのは一族で3人目という。日本でも研究活動をし、今回は6回目の来日で、5〜7日に札幌で開かれた第9回日米協会国際シンポジウム札幌・北海道大会に出席。函館日米協会(加藤清郎会長)が、今年は提督来航から160年に当たることで函館に招いた。

 この日は外国人墓地(船見町)で、ペリー艦隊の来航時に亡くなった2人の水兵が眠る墓を訪れた。「埋葬を許可してくれたことに感謝したい」と博士。ペリー広場(弥生町)では、同協会が用意した提督の軍服衣装をまとい、世界で2つしかない提督の全身像前で記念写真を撮影。「提督になった気分」と笑顔を見せていた。

 市役所では工藤寿樹市長に対し「函館市民が提督に親しみを持っていることがうれしい」などと話していた。帰国後に講演を控えており、「今回の来日や函館の体験を話したい」とし、「世界情勢が変動する中、日米が友好にあることは重要。今後は文化的交流を深めていくことが大切」と話していた。(山崎純一)



◎函館でもスーパームーン

 9日は満月で、地球と月の距離が近くなり、大きく見ることができる「スーパームーン」となった。函館市内では夕方から東の空に現れ、雲に隠れる時間はあったが、おおむね観測された。

 月の軌道は楕円(だえん)のような形のため、地球に近づいたり、遠ざかったりする。今年は7月12日、8月11日に続き3回目。次回は来年9月28日に観測できる。

 なお、来月8日には、満月が地球の影の中に完全に入り込む「皆既月食」の状態になる。(山崎純一)



◎函高専と知内町連携協定、ニラで商品開発へ

 函館高専(岩熊敏夫校長)と知内町が、知内のブランドニラ「北の華」に含まれる有効成分の商品化に向けた研究を本格化させる。9日、両者が連携協定を結び、組織的な連携を進めることを確認。ニラの抽出物から医薬品や食品分野での製品開発を目指す。

 函館高専は3年前から知内産ニラを提供してもらい、物質環境工学科の清野晃之准教授が中心となって成分分析の研究を続けてきた。ニラは硫黄を含んだアミノ酸を含んでおり、抗がん作用も報告されている。ニラに含まれる有効成分の商品は開発されていないという。

 調印式が函館高専であり、岩熊校長と大野幸孝町長が協定書に署名し、握手を交わした。岩熊校長は「ニラから機能性成分を取り出せることが分かったので、産学官が連携してもっと発展させたい。産業に結び付けるのが目標」と話した。大野町長は「ニラの付加価値を高め、商品化に向けて取り組んでいく。(実現すれば)別の形で町としてニラをPRできる」と期待を込めた。

 知内は道内一のニラ産地で、今年は1750トンの出荷を見込む。生産額は約10億円。

 函館高専によると、道南の自治体との連携協定は七飯町、函館市に続き知内町が3つ目。これまでは環境や防災、教育などを目的にしており、農工連携の推進を目指したケースは今回が初めて。(山崎大和)


◎認知症カフェ 函館市も実施検討

 函館市議会第3回定例会は9日も一般質問を継続し、5氏が質問に立った。市保健福祉部は認知症患者や家族が集い、語り合う「認知症カフェ」に関し、介護保険法の改正に合わせる形で、市が主体となっての実施を検討する考えを明らかにした。

 池亀睦子氏(公明党)の質問に答えた。

 認知症カフェは家に閉じこもりがちな患者や、介護者が安心して過ごせる場所をつくろうと、全国で開設されている。函館では今年から「函館認知症の人を支える会」が主催し、「物忘れカフェどうなんでしょうの会」と題して月1回開いている。

 市保健福祉部によると、認知症患者は今年7月現在で約9700人。団塊世代が75歳を迎える2025年ごろには約1万3000人程度まで増えると推計しており、患者に対する地域ぐるみの支援体制づくりが課題となっている。

 池亀氏はこれらを踏まえ、市が認知症カフェに取り組む考えがないかただした。種田貴司保健福祉部長は「介護保険法の改正で、認知症に関する総合的支援を行う事業は来年度から市町村が行わなければならない事業と位置付けられる」とし、認知症カフェの設置を想定。「第6期介護保険事業計画(2015〜17年度)に位置付け、全市的な展開の可能性を検討したい」と述べた。

 実施時期は現段階で未定。市高齢福祉課は「認知症施策の推進に向けて盛り込み、計画期間の中でいつから開始するかを決めていきたい」としている。

 一般質問には池亀氏のほか、工藤恵美氏(市政クラブ)、阿部善一氏(民主・市民ネット)、小野沢猛史氏(市民クラブ)、市戸ゆたか氏(共産党)が登壇した。(千葉卓陽)