2015年12月29日 (火) 掲載

◎ラ・サール初戦敗退、全国高校ラグビー

 【大阪】第95回全国高校ラグビーフットボール大会(全国高体連、日本ラグビーフットボール協会など主催)2日目の28日、南北海道代表で初出場の函館ラ・サールは1回戦に挑み、長崎北陽台(長崎県代表)と対戦した。2トライを奪うなど健闘したが、12―42で初戦突破はならなかった。

 ラ・サールはバックスを中心にゲームを展開し、スピード感のある攻撃で強豪チームにプレッシャーを与えるなど、練習の成果を遺憾なく発揮。13点を追う前半24分に35メートル左中間スクラムから、5選手が懸命にボールをつなぎ、安田拓来(3年)が貴重な1トライを奪った。

 後半はモールから2トライを挙げられるなど相手のペースで試合が進んだが、14分にゴール直前右中間ラックから左へ六車高寧(2年)が持ち出し、そのままトライ成功。安田がゴールを決めて12―30と反撃に向けて勢いをつけた。しかし、2年連続15回目の出場を誇る長崎北陽台の安定した試合展開に阻まれ、逆転はできず敗退した。

 9月末の南北海道大会決勝戦で札幌山の手に22―12と勝利し、1967(昭和42)年の創部以来48年で全国大会初出場の夢をかなえた。道南16年ぶりの花園に、多くの市民、関係者らの期待が寄せられ、この日もスタンドには全国にいるOBら約500人が応援に駆け付けた。

 試合を終え、同部を率いた荒木竜平監督は「勝利にこだわって練習してきたので悔しい。それでもバックスを中心に活躍するなど成長が感じられ、相手にプレッシャーも与えられた」と選手の健闘をたたえた。(小杉貴洋)



◎高校ラグビー ラ・サール善戦、OBら全国から500人

 初出場のラ・サールを応援しようと28日の初戦には、OBや保護者ら約500人が全国各地から集結した。惜しくも負けはしたが、関係者からは「よくやってくれた。たくさんの人を聖地に呼んでくれて感謝している」という声が送られた。

 大会前日にはラグビー部OBらを中心に「花園出場応援の宴」が大阪市内のホテルで開かれた。200人ほどの関係者が集まり、試合当日に一丸となって応援することを確認した。

 OBで組織する西日本支部(山本政友支部長)は遠征費をねん出しようとすぐに動き出し、赤いベンチコートを作り、差額を寄付金に充てた。山本支部長は「何かできないかと模索した結果、少しでも役立てればいいと思って企画した」という。スタンドでは真っ赤なベンチコートを着て旗を持ちながら、多くの人たちが力の限り声を出して選手の健闘を祈った。

 同校のフェルミン・マルチネス校長は「勉強に部活にと幾多の困難を乗り越えて頑張ってくれた姿は素晴らしかった。全国のラ・サールファミリーをつないでくれた選手に感謝したい」と話した。函館ラ・サール学園ラグビー部後援会の小柴大地会長も「選手一人一人の頑張りとチームワークでここまでやってくれたことがすごい。私たちにとってもいい経験ができた期間だった」とほほ笑んだ。(小杉貴洋)

 地元函館でも卒業生らが函館ラ・サールの初戦を応援。地上波の生中継などはなかったが、インターネット上の速報を確認するなどして戦況を見守った。

 函館おしま病院事務長で、1980年卒業の松田啓さん(53)は「ひたむきであきらめないラ・サールスピリッツを発揮してくれた。大健闘。今度は花園で応援したい」と拍手を送った。園芸センターかすみ園社長で、74年卒業の佐藤友康さん(59)は「試合結果を後で聞き、良い試合をしたと思った。選手の頑張りをたたえたい」と話した。

 函館ラグビースクールの校長を務める函館市議の工藤篤さん(65)は「選手には悔しさもあると思うが、今回の経験をバネにして来年も花園を目指して欲しい」と期待。同高校のOBでもある工藤寿樹函館市長(66)は「敗戦は残念だが、強豪校相手に2トライを決め、恥ずかしくない試合をした。初出場の経験を今後につなげてほしい。市民も応援していたと思うが、『ごくろうさん』と迎え入れてあげたい」と述べ、後輩の奮闘をたたえた。



◎年末年始 事故、犯罪に注意を

 道警函館方面本部は、年末年始の留守宅を狙った空き巣被害や路面凍結によるスリップ交通事故などが懸念されることから、安全対策の徹底を呼び掛けている。

 同本部生活安全課によると、管内の刑法犯の認知件数(11月末現在)は2242件(前年比515件減)で「地域全体の防犯意識の高まりが減少につながっている」とする。

 このうち、侵入窃盗は301件(同29件増)、特殊詐欺は17件(同9件増)と増加傾向で「玄関や窓の施錠を徹底し、金銭を求めてくるような一方的な電話は詐欺なので応じないこと。年末年始を狙った犯行が増えるので十分注意し、不審なことがあったらすぐに通報を」と同課。長期留守の際は最寄りの交番にパトロールを依頼したり、短時間の外出でも部屋の明かりをつけて住居人の存在感を示すことが防犯に効果的だとする。

 外出する機会が増え、交通安全にも注意が必要。同本部交通課は「トンネル口や橋の上など路面が滑りやすい。(寒暖差などで)冬場の路面状況が常に変化することを念頭にスピードダウンや、時間に余裕を持った行動を心掛けてほしい」とする。

 会合で酒を飲む機会が増えることにも「飲酒運転は絶対にだめ。悲惨な死亡事故を招き、被害者と本人だけではなく家族らみんなを不幸にする。飲酒運転をしそうな人を見かけたら、タクシーや代行運転を利用するよう強く働き掛けてほしい」としている。(田中陽介)


◎道南の官公庁で仕事納め

 渡島総合振興局や桧山振興局、函館開発建設部、函館市、北斗市など官公庁は28日、今年の仕事納めを迎えた。職員の1年の労をねぎらうとともに、北海道新幹線が開業する来年を飛躍の年とするよう期待を込めた。仕事始めは来年1月4日。

 ○…渡島総合振興局では午後4時半から、三戸部正行局長が各執務室を回り「皆さんのおかげで大きな事故やトラブルもなく、振興局としての業務を遂行できた」と慰労した。

 このうち、商工労働観光課では「新幹線開業に向けたさまざまな取り組みを進めていただき、感謝したい。来年も引き続きよろしくお願いします」と励ました。農務課ではTPP(環太平洋連携協定)への対応、地域政策課では地方創生など重要課題に全力で取り組むよう指示した。

 ○…函館市役所では午後3時半ごろから、工藤寿樹市長、中林重雄、片岡格両副市長が各部局の執務室を回り「年始に元気で会いましょう」と1年間の労をねぎらった。

 工藤市長は各部局でそれぞれ施策の方向性や課題について言及。企画部の新幹線開業イベントプロジェクトチームや観光部では、万全の態勢で来年3月26日の新幹線開業を迎え入れるよう求めた。

 また、市教委生涯学習部では、今夏オープンの函館アリーナと函館フットボールパークの運営状況を確認し「来年はフルマラソン。頑張って大いに街を盛り上げてほしい」と述べた。(山崎大和、今井正一)